今日ブログを更新しようとして唖然とした。
前回書いた後、もう3か月も経っている!?
週に1度更新をしようと思っていた矢先、自分の時間的な感覚に衝撃を受けた。
これは人生の浪費に直結するすぐに改善すべき問題だ。
学びをまとめるどころではない。
スキルを身に付ける前に、時間軸と目標設定と振り返りの習慣がなければただただ流されるぞ。。
今日ブログを更新しようとして唖然とした。
前回書いた後、もう3か月も経っている!?
週に1度更新をしようと思っていた矢先、自分の時間的な感覚に衝撃を受けた。
これは人生の浪費に直結するすぐに改善すべき問題だ。
学びをまとめるどころではない。
スキルを身に付ける前に、時間軸と目標設定と振り返りの習慣がなければただただ流されるぞ。。
しばらくぶりにブログを書きます。
就職の役に立つかなと、ブログをはじめ、いざ就職してからは全く手を付けていませんでした。
就職して8ヵ月経った。あっという間、怒涛、一瞬、感覚的にはそんな感じ。
成長しているんだろうか。組織にぶら下がるではなく、引っ張っていきたいと感じる。
実際には、なんだろう、社会人経験はあるものの。新人じゃん?
いい年なので、過去の経験と新しい経験と掛け合わせて貢献できる人になりたかった。
今大事なことはなんだろう。
気持ちの中で今は修業期間中として、過去の経験やプライドに蓋をしているのではないか。
それはある意味、逃げているのではないのか?掛け合わせて貢献するという目標を後ろ倒ししているだけかも。
人、いつどうなる変わらない。後ろ倒し。単純にこれから来るであろういいこと悪いことまとめて機会損失かも。
今を大事に。そして過去も大切に。
・・・ただの日記になった。
ブログは、読み手を考え、方向性を定め、一貫する。そして振り切る。
これって難しいよな、、(思考停止
当ホームページの問合せ欄、ずっとGoogleフォームを埋め込みたいまま放置していました。
本日、とりあえず使えるようにしてみたので、その手順をメモにします。
・ゴール設定
名前、メールアドレス、題名、メッセージ本文 を入力するお問い合わせフォームをwordpressサイトに導入する。
・手順
1.Googleの提供しているソリューションの中から、
Googleフォームを選択します。
(するとドキュメントやスプレッドシートと同じようなUIで操作する画面に。)
2.新しいフォームを作成するため、+ を押すと、作成画面が現れる。
3.入力するタイトルを記入し、入力するスタイルを指定する。
(入力するスタイルは、記述、段落、ボタン、プルダウン、ファイルアップロード、日時などから選択。)
4.好みの背景色やフォントスタイルなど、テーマを選択する。
5.できあがったら送信ボタンを押す。
6.するとフォームの送信をどのようにするのか問われるので、HTMLを埋め込みを選択し、コードをコピーする。
(他には、メール送信、リンクなどがある。)
7.次にwordpress に貼り付ける。
固定ページ → 新規追加
8.テキストのタブにコピーしたコードを貼り付ける。
すると、できてる。。 すごく簡単でした。
ただ、タイトルがダブっていたり見た目が気になります。
それはまた今度やろうと思いますが、とりあえず Googleフォームで無料で簡単にお問い合わせページができました。
AWS認定試験は、『役割別認定資格』と『専門知識認定資格』に分かれています。
目標は一番基礎となるクラウドプラクティショナーです。
・役割別認定資格
ベーシック
– クラウドブラクティショナー
アソシエイト
– ソリューションアーキテクト(アソシエイト)
– デベロッパーアソシエイト(アソシエイト)
– システムオペレーションアドミニストレーター(アソシエイト)
プロフェッショナル
– ソリューションアーキテクト(プロフェッショナル)
– DevOpsエンジニア(プロフェッショナル)
・専門知識認定資格
– ビッグデータ
– ネットワーク
– セキュリティ
– 機械学習
– Alexaスキルビルダー
クラウドプラクティショナーは、
合格基準は、1000点中700点で合格です。
問題数は、65問程度の様子です。
出題範囲と比重は、以下のとおりです。
①クラウドの概念 28%
②セキュリティ 24%
③テクノロジー 36%
④請求と料金 12%
対して、AWS認定資格テキストで割かれているページは、
以下の通りです。
①クラウドの概念 17ページ
②セキュリティ 22ページ
③テクノロジー 188ページ
④請求と料金 12ページ
③のテクノロジーは出題されるボリュームが多いのですが、学習する範囲も非常に広くなっています。
資格取得の効率という面では悪くなってしまいますが、実際サービスを利用する際重要なポイントなので手は抜けません。
ざっと概要でした。
AWSクラウドプラクティショナーの試験申し込みを行いました。
18日後の12月12日です。
AWSはS3しかまだ経験がありませんが、これから使っていきたいサービスNo1なのでここで基礎を固めたいと思います。
まだまだどんなサービスがあるのか把握しきれていません。
全部は当然使えないし、関係のないサービスもあると思います。でもワクワクするようなサービスや機能もあると思います。
ちょっと無謀なスケジュールで申し込みしちゃいましたが、集中して取り組みたいと思います。
ITパスポートがひと段落したので、次の目標を決めたいです。
候補
1.オリジナルアプリの充実
(タグ機能などの追加実装を行いたい。)
(ビデオ通話機能に挑戦したい。)
2.プログラミングスキルを向上
(paizaでまずはCを目指したい。)
3.このブログをもっと充実させたい。
(プロフィール欄とかポートフォリオ欄とかなんとかしたい。)
4.AWSやAzureに詳しくなりたい。
今は転職活動も行っているのでスキルの見える化しないとなぁ。。
そしたらやっぱり資格かな。。
今日はITパスポートの受験日でした。
9時からの受験開始なので早めに行って心の準備をしたいです。
8時半に試験会場のあるビルに到着し、地図を確認し6階へエレベーターで上がります。
エレベーターには同じくITパスポートを受験されるであろう人と一緒でした。
6階に到着したところ、なぜか真っ暗。。暗いビルの中受験されるであろう人と、「ここじゃ無さそうですよね。。」と初めて言葉を交わしました。
急いで初めの入り口に戻り、警備の人に聞いてみます。
どうやら裏のエレベーターを使うらしい。
ちょっと迷子になりましたが、なんとか到着。(受験されるであろう人も一緒です。)
無事に試験に間に合い、まぁまぁの手応えでした。
結果、735点。合否判定は12月中旬となりますが、基準600点はクリアしたので多分大丈夫でしょう!
これでちょっとだけプレッシャーから開放されました。
首を寝違えてしまったのがちょっと長引いてました。
ようやくちょっと運動できるくらいまで回復したので、学習の集中力も出てきました。
試験が2日後に迫っているため、ITパスポートに集中です。
学習方法は、『いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 Kindle版』を一通り読んで頭に入れます。
プロジェクトマネジメントは、IT関係なく必要な知識と思いました。
学習を通して漠然と掴んでいた感覚が言語化されることは気持ちいいです。
この記事は11/20に書いています。
実は、首を寝違えてしまいここのところあまり学習ができていません。
改めて健康の大切さが身に染みました。
何もないと意識しなくなってしまいますが、こういったブログに残すことで少しは思い出すでしょうか。
ちなみに寝違えたときには温めた方がいいらしいです。
プログラミングスクールでの学習が11月13日の最終課題発表をもって完了しました。
70日間で全くの未経験から、オリジナルのWebアプリケーションが作れるようになりました。
短期間でスキルを身に付けられたことを自分で誉めたいと思います。
しかし、まだまだほんの小さな一歩を踏み出したに過ぎません。
エンジニアとして一人前になるため、継続したが学習をこれからの習慣にします。
目先やりたいこと、これらを毎日積み上げていきたいと思います。
・ITパスポートの資格をとる
・オリジナルアプリに追加の機能をつける
・プログラミング力を身につける